ヨーロッパ旅行記(36): ポーランドの古都クラクフ旧市街

 ヨーロッパの街と建物シリーズは前回に引き続き、ポーランドの古都クラコフ(Krakow)から。今回は旧市街地です。駅前から旧市街にはトラムを使って行って見ました。写真1枚目のトラムの駅は、乗り降りするプラットホームの島がなく、直接道路から乗り降りするというカオスぶり。珍しい。

クラクフ市内のトラム停留所 (2016年08月31日撮影)

 次いで2枚目は、旧市街の境目に鎮座するバルバカン(Barbakan)という名前の、城門を防御するための円形の砦。「1498年に作られ、ヨーロッパでは3箇所しか残っておらず、現存する最大のもの」だそうです。中世との時間が近く感じられるのがヨーロッパの街の特徴ですね。

旧市街の境目に鎮座するバルバカン(Barbakan) (2016年08月31日撮影)

 3枚目はもちろん教会、中央広場に面する聖マリア教会(St. Mary’s Basilica)です。「1222年に作られたゴシック様式」だそうです。4枚目にあるように、内部の装飾はとても美しかったです。2016年7月の「世界青年の日」にはローマ法王がクラコフに来て、この教会を訪ねたはずです。

聖マリア教会(St. Mary’s Basilica) (2016年08月31日撮影)
聖マリア教会(St. Mary’s Basilica)内部 (2016年08月31日撮影)

 次いで5枚目は、旧市庁舎の塔(Town Hall Tower )です。中央広場・教会・旧市庁舎というのはヨーロッパの旧市街ではおなじみの組み合わせ、ここクラコフでも例外ではありませんでした。クラコフはこじんまりとして、観光しやすい街だと思います。

旧市庁舎の塔(Town Hall Tower) (2016年08月31日撮影)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です